2011年4月30日土曜日

思いっきり休息(4/30)

北海道部会の舞台となる帯広畜産大学
今日が第14回東日本区大会の〆切最終日。

結局、私に出来ることはメーリングリストにメールを流すことだと諦め、朝からメールの作成に取りかかり完成をみる。が、流すに躊躇する。
そうするうちに大会事務局から申し込み〆切の延長が案内される。

そのことが逆に私の肩を押した。
メーリングリストに思い切って流すことにした。江東クラブの香取さんから「私のメールを見て登録を決意した。」というメッセージが流されて、ちょっとホッとする。
レスポンスありがとうございました。感謝の言葉もありません。

台湾で行われるワイズメンズクラブアジア大会の早期申し込みも5月15日に延長されたようだ。
台湾の皆さんが日本に送ってくれている友情と支援には頭が下がる。
しかし、口蹄疫の関係で職場の目もありアジアというか海外には旅行に行きづらい。やぱり行けないだろうなぁ・・・

スーパー銭湯「やよい乃湯」
再びクライミングウォールに行こうとするが、腕が痛くて断念し、新たにオープンしたスーパー銭湯に行く。
ついでにマッサージも受けてすっきりする。
体重計に乗ってがっかりする。私6キロ太りました。自分でも「なんんでぇ~~(T_T)」と泣きたくなる。
一日で腕がボロボロになるはずである。
赤ん坊を抱えてクライミングするようなものだ。

温泉を後にしてホームページの素材を集めに帯広畜産大学に行く。
ここがとかち帯広YMCA50周年記念講演会とワイズメンズクラブ北海道部会の会場となる。

偶然だが晩にNHK北海道内のローカル番組「北海道中ひざくり毛」で「帯広畜産大学界隈」が紹介されていた。馬術部を中心とした紹介内容。らしい感じだ。

と言う訳で、乳温管理端末の携帯電話の子守はあと一日。
明日は職場で仕事である。

明朝5月1日にブログの公開を再開することとしよう。
自由な投稿の日々よ。さようなら。

0 件のコメント:

コメントを投稿