2011年4月11日月曜日

無事帰宅(4/11)

9日に行われた震災支援のための街頭募金
昨日までワイズメンズクラブ国際協会 東日本区役員会に次期役員として参加をし無事に帰宅した。

今日も福島沖を震源とする6弱の大きな余震があり、この時、モノレールに乗っていて国際ターミナル駅に停車中だったのだが、長い時間、大きく車体が揺れた。
慌てた乗客の方もいたようだが、多くの方は落ち着いて事態を見守っていたのが印象的だった。
ちょっと前に祈りの日の共同行動で黙祷を飯能駅で捧げたばかりで正直、めげる。

役員会では多くの学びがあった。

震災関係でも私の認識が随分と間違っていたことが分かって参加した甲斐があったと思う。

義援金という言葉が、中央募金会と日本赤十字社にしか認められていないことを知りビックリした。
十勝ワイズメンズクラブのHPは支援募金となっているが、私が管理している所属山岳会 帯広勤労者山岳会は義援金となってしまっている。
しまった。(^_^;)

中崎部長は、立派な部報第2報を携えての出席で気合いの入った今季の締めくくりをしっかりやろうという思いが溢れていた。

しかも、北海道限定ビール、札幌クラシックまで重い荷物にもかかわらず持ってきている。
いやぁ。こりゃまいった。来年、私はここまで気が回るか分かりませーん。

役員会、初日の4月9日には街頭募金も実施された。
若い人が恥ずかしげに募金をしてくれていたのが嬉しかった。

少しづつこの役員会の様子については、自分自身で内容を消化しつつアップしていきたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿