![]() |
金井さんから戴いた松本の風景写真(素敵だ) |
昨日送った東日本ワイズドットコムの投稿で昨年大会の富士五湖ワイズメンクラブの方にとんでもない不愉快な思いをさせてしまった。
北海道の距離感覚で行けば甲府と昨年の富士吉田市は隣町のような感じである。
山梨の土地勘もなかったのだが、富士吉田市で開催された大会を甲府大会というのは今になってみれば、さすがに私も無理があると思う。
しかも第8回の大会が甲府市内で開催されているのでこれでは昨年の大会の立場がないというものだ。
富士五湖メンバーの怒りはごもっともだと思う。
電話を戴いたのは職場だが、電話であやまるものの謝罪の気持ちを伝える言葉がうまく見つからない。
通話が終わると椅子にへたり込んでしまった。
東日本区大会の開催地で大会名を称するのは正式な形ではない。これも不用意であった。
昨年の大会に登録した時に実は富士吉田からの富士山登山か瑞牆山から金峰山への縦走を考えていた。
ほぼ瑞牆山縦走に決めてかかっていたので、宿泊場所を甲府市内とし大月経由で富士吉田の大会会場に入る計画を組んでいたと記憶している。
このふざけた姿勢が問題の伏線となっている。
早く帰宅して謝罪と訂正のメールをワイズドットコムにと思うがこういう日に限ってお仕事満載である。
やっと9時に投稿する。
意がうまく伝わるか自戒のための記録として以下に投稿文を掲載する。
昨日送りました560番のメッセージ「松本へGO!!」につきまして大変な間違い
を犯してしまいました。
ここに深くお詫びします。
昨年の大会を「甲府大会」と記載しましたが、富士五湖クラブがホストしまし
た大会で場所も富士吉田市ですから甲府とは関係の無い大会です。
しかも罪深いことに第8回大会が甲府で開催されておりますので、これでは第
13回大会の立場がございません。
前メッセージにも表明させて戴きましたが、第12回大会と当地・十勝でホスト
し私自身はそれ程貢献できなかったのですが、実行委員会の苦労については多少
なりとも理解しているつもりでした。
その私が舌の根の乾かぬうちに、大変な苦労の中で第13回大会を成功に導いた
富士五湖クラブメンバーご一同様の誇りを大いに傷つける不用意な言葉を発して
しまいました。
富士五湖クラブの皆さんは次回大会のアピールのために沢山のメンバーの方が
十勝大会に参加して戴きました。
バンに乗り込む皆さんをホテルノースランド帯広から見送ったことを懐かしく
思い出します。
そんな皆さんの恩を仇で返すことになってしまいました。
関係者の方から指摘を戴いた時には口いっぱいにサビ臭い味が広がり、椅子の
上にへたり込んでしまいました。
既にやってしまったことで取り返しの付かないことでもあり、謝る言葉を探し
ましたがどうしても今その言葉を見つけることができません。
いくら山梨での土地勘がないがさつな田舎者とは言え、常識と思慮が欠けてい
たことは許されるべきことではありません。
通り一遍の謝罪ですむ話ではないと考えており、松本において皆様からのお叱
りの言葉をしっかりと受け止めさせて頂き、少しでも謝罪の気持ちをお伝えでき
ればと考えております。
ワイズドットコムに登録されている皆様。とりわけ富士五湖クラブのメンバー
の皆様に不愉快な思いとご迷惑をお掛けしたことを心よりお詫び申し上げます。
また、厳しい中にも配慮をもってご指摘を賜りましたひとりのワイズメンにこ
の場をお借りしてお礼申し上げます。
大変申し訳ございませんでした。
いや。馬鹿なことをしてしまった。
本日、第14回大会の登録料を近くのコンビニで支払った。
支払いが完了した確認のメールが届く。
システム的には完璧ですね。
金井メンから昨日のワイズドットコムの投稿に対してお礼のメールが届いていた。
あんなことをやらかしておいてお礼を戴き、穴があったら入りたい気分である。
大会成功の支障にならないことを祈るばかりだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿