2011年4月22日金曜日

第14回東日本区大会・松本大会にGO!!(4/21)

第14回東日本区大会の登録申し込みを終わらせた。

今回の大会の登録はブラウザからの申し込みが基本となる。

普段使うブラウザ「Google Chrome」では途中で入力が出来なくなってしまう。
仕方がないので、「Mozzila Firefox」を利用して登録を行った。

エクスカーションは安曇野とした。
市場でたまたま南信酪農協(事務所は松本だが同行の酪農家は安曇野市在住)の方とお会いしたために運命を感じたのだ。(そこまででもないか)

朝ドラが今、井上真央主演で安曇野が舞台らしい。

登録システムは、基本登録・大会登録・エクスカーション登録を行う度に基本メールアドレスに内容が届く形だ。
安心できるシステムだと思う。

心優しいHYMLの仲間(中央奥が私)
昨年のホストクラブの富士五湖クラブのHPを久々に拝見する。
昨年も国際大会も日本で開催されるというビハインドもあったが500名弱のワイズメンが登録されている。
震災を受けて今年もそれ以上の皆さんが結集できれば素晴らしいと思う。

21日の晩にこのブログの一文を転載してメーリングリスト「東日本区ワイズドットコム」に流した。
第14回東日本区大会で相当な苦労をされているだろうホストの松本クラブを応援したかった。

私が管理人をしている「北海道山のメーリングリスト(HYML)」では、オフミでの募金が南三陸町に捧げられたとのこと。志津川出身の岳人の呼びかけに応じての行動で、くだんの岳人からも感謝の言葉が捧げられていた。来週には自転車で現地入りするそうだ。
サバイバル能力に長けた岳人の活躍の機会は初期では多いのかもしれない。

0 件のコメント:

コメントを投稿