2011年5月13日金曜日

台湾の暖かいまなざし(5/12)

 今日も天気はとてもよい。仕事では乳牛市場が開催されて市場は賑わった。
 今日のニュースで台湾の王金平立法院長(国会議長)が約300人の観光団を率いて来道していることを知った。
王院長は出発前に「日本の観光復興を助けたい。これを機に台日関係がさらに密接になると信じる」と語っているという。海外の要人が観光団を率いて協力するのは異例らしい。
 今年のワイズメンズクラブ国際協会アジア大会は韓国とのアリア分割も控える区切りとなる大会で台湾が舞台。
やはり日本の自粛モードの中で登録はふるわないと伝えられている。
 それにしても震災支援でもそうだが、台湾の皆さんが日本に寄せられている友情は尋常なものではない。
 下の動画はACCが用意した宣伝動画だが、完成度が非常に高い上に日本語版をわざわざ用意してくれる周到ぶりで恐縮してしまう。

 実は畜産現場関係者は海外渡航を自粛するムードが非常に強い。
 それはアジア全体に口蹄疫の発生がみられるためだ。
 ただ、台湾の皆さんが日本に向けられている暖かいまなざしには本当に感謝するしかない。

 正直、どうしようかな?


0 件のコメント:

コメントを投稿