2011年8月2日火曜日

十勝ワイズメンズクラブ第2例会(8/1)

役員会に相当するのが第2例会である。
私の責任なのだがワイズメンズクラブ北海道部会の準備は遅れ気味だ。

ワイズメンズクラブ東日本区事務所所長には、「今週からがんばりたいと思います。」と連絡を入れたが気持ちに嘘はない。
準備を急ぎたいと思う。
22日に臨時第2例会をおこないホストクラブとして最終的な調整を行うことになった。

理事通信にも載っているので今更隠す必要もなくなったが、当クラブのメンバーが東日本区次次期理事に立候補した。
あまりにもさりげなさ過ぎるが「もりおかクラブ」が次次年度の東日本区大会のホストに名乗りを上げてもらっていることが「もりおかクラブ」のブリテンに掲載されている。
手続きが順調であれば、今月中にも決定されるのは以下のような事実だ。

2013年6月 盛岡の地で我がクラブから理事のメダルを受け取るメンバーが誕生する。

今年の理事就任式で「理事の職についたものは寝ても覚めてもワイズのことを頭の中心におくべし」と式司の方が声高らかに宣言していた。

理事を支えるべきホームグランドである我がクラブもその責任があるということだ。
私以外のメンバーはなんとなく落ち着いているが、私なぞはその責任の大きさが心にのしかかる。
と同時に北海道YMCAを全国に売り出す絶好の機会を与えられたのだと心弾む部分もあるのだ。

多くの出逢いが私たちに与えられる恵みに預かろうとしている。
もう少しクラブのメンバーを増やさなくては・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿